初心者でもこれさえ読めば建売住宅が丸わかり!初めての人にもわかりやすく解説!

このサイトでは、初心者でも購入で失敗しないために建売住宅のことを詳しく解説しています。
分かりやすい内容になっていますので、まだ詳しいことが分からないという場合には一読して基本的な知識を身につけることが大切です。
実際に購入することに決めた場合に必要となる予算の相場についてや、実物を見学してから決めることのできる物件のことも説明しています。
紙やデータで確認するよりも、自分の目で見て決めた方が安心です。
初心者でもこれさえ読めば建売住宅が丸わかり!初めての人にもわかりやすく解説!
初心者でも建売住宅の購入で失敗しないために、主な特徴を説明します。
土地の確保から設計、施工までの全ての工程を行った上で売りに出されているのが建売住宅であり、現地で実物を見てから購入できるものも増えています。
金額的に少しお手頃だと感じるのは、材料を大量に仕入れて同じ仕様の住宅を一度に作っているためであり、品質が低いわけではありません。
高品質で手ごろな価格になっているのが建売住宅であり、人気の地域にもたくさん建てられています。
スピーディーに購入できる建売住宅のメリット
建売住宅は、すでに完成した建物です。
注文住宅であれば、土地取得や設計などから工事完成まで長い時間がかかります。
その点、建売であれば完成しているので、購入後スピーディーに入居できるというメリットがあります。
価格の安さも魅力で、同程度のレベルの注文住宅を購入するのに比べて割安になるのが普通です。
割安になるといっても手抜き工事がなされているのではなく、共通の建材を使う、一度に複数の家を建てるといったことでコスト削減されているために安くなっています。
その代わり自分の好みを反映させることができませんが、逆に好みに合った建売を探すことができれば、納得の戸建てを購入することが可能です。
スピーディーに入居できので、検討を怠ると住み始めてすぐに公開することにもなりかねません。
したがって、建売の検討には時間をかける方が良いです。
動線や設備、周辺環境など長く暮らすうえで不便のない家とその環境であるかという観点から判断しましょう。
建売住宅のデメリットは自由度の低さ
建売のデメリットはその自由度の低さにあると言えるでしょう。
すでにできあがっている建物を購入することになりますから、気に入らない部分や追加したいものがあったとしても後からどうすることも出来ません。
注文住宅であれば事前に自分の好みにカスタマイズできますから、自由度の低さは建売の大きなデメリットだと言えます。
しかし、これはあくまでもこだわりたい部分がある場合の話であり、建売されているものが丁度自分が欲しい条件に合致しているのであれば、問題となることはありません。
こだわりが強い人の場合には満足できる物件を探すのに苦労することになりますが、そこまで特別な条件がないのであれば、建売だからといって問題になることは少ないと言えるでしょう。
人によっては許容できない短所となりますが、逆に全く気にならないという人もいるので、購入を検討しているときにはどの程度こだわりたいのかをはっきりした上で選ぶのがポイントです。
建売住宅でもカスタマイズ可能な物件
建売住宅はすでにできているため、自分の意向を反映させられないと考えている方も多いでしょう。
確かに、大半はすでに出来上がっているので、自分の好みを何でも反映させることはできません。
しかし、建売住宅の中には、自分の好みで一定範囲をカスタマイズすることができる物件もあります。
例えば、内装や門扉、カーポート、防犯設備といったものなど意外とカスタマイズできる幅は広いです。
これらをうまく組み合わせることで、より満足度の高い物件を手に入れることができます。
オプションによっては、普通に購入するよりも高くなってしまう場合もありますが、オプションとして用意されている選択肢は、建売にぴったりになるように考えられているので、後付け等で設置するよりも違和感のない仕上がりになります。
そのため、予算や好みなどを総合考慮して、オプションを選択するかどうか考えていきましょう。
購入経験者の口コミを参考にするのも、とても参考になります。
安くても高品質な大手ハウスメーカーの建売住宅
大手ハウスメーカーの建売住宅は注文住宅と比べると価格が手ごろであり、予算内におさめやすくなります。
外壁材や設備を大量に購入する分安く入手することができ、同じ仕様の住宅を複数軒建てることでコストを大幅に抑えられます。
コストが下がった分は価格に反映され、高品質で住み心地の良い家が手ごろな価格で購入できるというわけです。
規模が大きければ大きいほど大量に仕入れを行うことができますので、その分値引き幅が大きくなって高品質を確保しやすくなります。
質に多少の問題があっても安く購入できるからという理由で建売住宅を選ぶ人たちもいますが、実は大手ハウスメーカーなら価格と質の両方にこだわることが可能です。
実際にどのような工夫がなされているのかを確認することができますので、まずは利用したいハウスメーカーに問い合わせて具体的に提案してもらいましょう。
予算を伝えると、どの程度の家を購入できるのかを詳しく教えてくれます。
建売住宅の品質を調べられるインスペクション
中古住宅を購入する時にはホームインスペクション実施についての説明が義務化されていますので、実際に住宅診断を利用する人が増えていますが、新築住宅でも利用したいと考えることがあります。
特に建売住宅の場合にはすでに建っているものを購入することが多く、施工不良があるかをチェックしなければ住み始めてから不具合に気づく可能性もあります。
施工不良や工事ミスは床下や天井裏の進入検査によって発見することも多いのですが、役所の完了検査ではこの部分は行われません。そのため、不動産屋に実施しなくても大丈夫だと言われても、念のために受けておいた方が安心です。
万が一建売住宅を購入後に行ったホームインスペクションで施工ミスや不具合が見つかったら、引き渡しの日までに直してもらえる可能性大です。
調べてみて全く問題がなく丁寧につくられていることが分かれば、それはそれで安心材料になります。チェックをすることで安心できるのですから、いずれにしても実施するべきです。
建売住宅の購入後に必要となるメンテナンス
建売住宅を購入後には月日の経過と共に劣化や不具合が見られるようになり、定期的なメンテナンスが必要になります。
まずは外壁ですが、太陽光や雨風にさらされているために特に劣化が目立つ部分であり、目視による検査を行ったり日頃のお手入れが必須です。内装も生活空間であるために汚れが付着しやすく、こまめな掃除が必要になります。
特に人の手が触れる部分は気づかないうちに汚れてしまうことがありますので、建売住宅を購入した後は汚れやすい箇所をこまめにチェックしましょう。
設備に関しては明らかに故障しているのでなければ新しい設備に取り換える必要はありませんが、古くなってきて使い勝手が悪いと感じ始めたら交換を検討してみても良いかもしれません。
設備に関しては年々進化していて使い勝手の良いものがどんどん登場していますので、交換後は生活の質を高めることにもつながります。
屋根や雨どいの部分はいつのまにか劣化するため、掃除を怠らないように気を付けることが大切です。
建売住宅で受けられる保証やアフターフォローサービス
建売住宅を購入することを希望している方にとって、購入後のアフターフォローは最初に確認しておくことは欠かせません。
一応は国の定めによって新築から10年以内であれば瑕疵担保責任の範囲で不良個所は無償で直すことができますが、建売住宅でも販売する会社によって更に手厚いサービスを行っていることも目立ちます。
通常の10年保証にプラスして15年保証としている会社があれば、瑕疵担保ではなくても例えば軒裏天井の塗装が剥離してしまった際には、15年後でも無償で塗り替えを行う会社も実在しています。
消耗品に分類される部分は対象外になることが多いのですが、アフターフォローを完璧にしている会社の中には、365日いつでも問い合わせを行うことができ、不具合を報せることで直ぐにスタッフが駆け付ける場合、年に2回から3回程度の訪問による住宅の点検作業を行っている会社もあり、この範囲であれば問題なく生活を送ることができると共に、不安を払拭して住宅の購入を行えます。
注文住宅より建売住宅をおすすめできる人
注文住宅よりも建売住宅をおすすめできる人の特徴として、短期間のうちの引っ越しを済ませたい場合に最適です。
家を建てる土地探しから始めて間取りや材料等の細かな部分も打ち合わせをしながら進めるとなると、実際に住み始めることができるのはかなり先です。
引っ越さなければならない日が迫っていて、少しでも早く決めなければならないといケースでは、建売住宅の方が向いています。予算的な面で向いているケースもあり、少しでも費用を抑えたい人に最適です。
様々なこだわりを取り入れることができるのが注文住宅の良さではありますが、その分費用がかさんで当初の予算をオーバーしてしまうことも多々あります。
大量に同じ材料を購入することでコストカットがなされていて、高品質な家を低価格で入手できる建売住宅は、低い予算で住宅を購入したい場合に最適の選択です。
安くても質に問題があるわけではなく、複数軒が同じデザインや材料で建てられるためコストが下がります。
違いは全くない建売住宅と分譲住宅
建売住宅と分譲住宅に違いはなく、同じものを指しています。すでに特定の区画に何件かの家が建てられているものを売り出されているケースでは、人気のある場所からどんどん契約が決まります。
同じような間取りや広さであっても場所によって多少は価格が変わり、人気のある場所に建てられている建売住宅は少し高額です。
その分使い勝手が良かったり見晴らしがほかの区画とは違っていたりと、何らかのメリットがあります。
すでに建てられていますので工程を見ることはできませんが、契約を済ませればそれぞれの都合ですぐにでも引っ越すことができますので、急いで引っ越し先を確保したい時に便利です。
土地を確保した段階で売り出されるケースもあり、その場合には建てていく工程を逐一チェックすることができます。
少しの変更なら要望を取り入れてくれることもありますので、まだ建てられていない住宅を購入した場合には、要望を伝えてみるのも一つの方法です。